via bike(びーあバイク)

ロードバイク中心、冬はモーグルのブログ 横浜の湾岸や、安曇野・白馬の山々の隙間にある平地をこよなく愛するローディーの、切ない記録です。

台湾 ロードバイク レンタル

※淡水河沿いのサイクリングロード



突然ですが今回は、台湾のサイクリング事情とロードバイクのレンタルについて書いていきます!



唐突に始まりましたが、今回仕事で出張する機会があり、日程的にも土日を挟む形となったため、折角なら台湾のロードバイク事情を調査してやれって事で、色々経験してきました。

まあ、先に結論から言いますと、



台湾サイクリングロード 最高!
レンタルのロードバイク安っ!
もうここに住む!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今回出張が分かった時、台湾には何度も行ってるので観光も飽きたな〜と思い、何の気なしに『台湾 ロードバイク』 などとググってみました。

すると、素敵なサイクリングロードやロードバイクのレンタルなどがヒットしてきたのです。

サイクリングロードだけだと、流石に出張にロード持ってったら怒られるだろ、しょうがなくイソイソと夜の街に身を投じるかとなってましたが、


え、レンタルあるの〜T^T
じゃあ、夜無しで行くしかないね…(´Д` )


と言うことで、1日オフの日に決行することに決めました。

さて、そんなこんなでサイクリング イン 台湾  台湾出張が始まりました。

今回は、羽田ー松山空港路線で行き、先ずは会社のある台北駅に到着。




早速気分を盛り上げる看板発見!
競輪かと思いましたが、何やらロードバイクの映画があるそうです。

流石ジャイアントの地元。
ロードバイクブームが来ているのは、本当の様です。


おい、一人フラットペダルだぞ!



よそ様の国の映画にケチを付けるのは程々にして、3日程仕事をこなします。


そして待ちに待った土曜日、心配した台風15号も台湾をギリギリでかわすように北上し、何とか晴れました!


いろいろ調べた結果、台北でロードバイクのレンタルをするには、観光で有名な油化街にある大稲埕(ダーダオチェン)と言う埠頭近くのジャイアントショップが良いらしいです。





ーーーーーーーーーーー

跨越単車精品(GIANT公式ショップ)

住所:台北市民生西路432-1
(民生西路をひたすら西に向かって進み、淡水河手前の所まで行った所に位置)
TEL:2556-7630
FAX:2556-6619


レンタル費用は、1時間150台湾ドル(600円)
今回は、4時間で600台湾ドル(2,400円)でした。
あと旅行者はパスポートが必要です(店に預ける)

詳しいレンタルの手続きは、こちらを参考に

ーーーーーーーーーー

ホテルが民灌西路(ミンガンシールー)なので、1駅地下鉄に乗って移動です。











台湾では、輪行袋に自転車を入れずに乗車出来るよ。


彼は、現地コーディネーター兼社長です。
今回の計画を話すと、知らなかったらしくついてきました。


自転車分も乗車賃は取られますが、そもそも地下鉄の乗車賃は安いので気にならないくらいです。
ただし乗降駅は限られるそうですが。


大橋頭駅から油化街を通って大稲埕を目指します。













街自体はゴチャゴチャして御徒町や日暮里の感じですが、昔の建物を利用してお洒落なカフェなどが増えつつあるようです。

暫く歩くと、大きな交差点にさしかかりジャイアントショップが見えてきます。




着いた着いた!











店内は想像以上にちゃんとしてて綺麗です。
今は為替レートが悪いので、日本と同じ値段感ですが、1年前なら30%OFFくらいの感覚でしょうか。

しっかり予習もして来たので、レンタルの交渉を行います。


こんにちは、ロード  レンタル  オ〜ケ〜⁉︎




お互い言葉の壁を越えたジェスチャーで、何とか通じました。

身長を聞かれ、奥からロードを出してくれます。






クロスバイクだと小物やパンクセットも付くようですが、ロードには付きませんでした。

グローブやウェアは持ってきてたので、問題ありません。


店員さんに温かく見送られつつ、出発します。




店の前にあるこの門をくぐれば、淡水河がありそれに沿ってサイクリングロードがあります。

今回は、大稲埕ー淡水往復で、往復50キロ弱を目指します。
淡水に行くには、この門をくぐり右に行けば着きます。







では、出発!





出発地点は多少ごちゃごちゃしてどれがサイクリングロードか迷いますが、どれを選んでも合流出来るので、迷わず進みます。




















サイクリングロードは、気持ち良いくらい整備され、しかも広いです。
そして要所要所に休憩所も設置されています。








なんと街中では滅多に見ない自販機まであります。
コーラ30元(120円)、アクエリ25元(100円)と安い!


しかし、台風の影響か途中で激しいスコールに会い、堪らず休憩所に逃げ込みます。
いきなり暗くなったかと思うと、礫のような雨が降ってきました。
南国でスコールも多いから、休憩所も必要だったんですね。










海外のベンチで日本の恥を晒すのやめてくださーい!




久しぶりで疲れた。
もう、ここがゴールでもいい…


あ、雨上がった!
行くよー!




さっき前にいたママチャリおばちゃんを見ないけど、無事だろうか…


そうだね。
ご冥福を祈ろう!




しばらく待てば雨も上がるので、再び出発します。

途中、え、ここがサイクリングロード⁉︎と言うような箇所もありますが、自転車マークの標識は絶えずありますので、信じて進めば大丈夫です。


実際は?




慌てまくって写真撮り忘れた(ーー;)






途中途中で地図もあるので、割とわかりやすいです。




川沿いで、出島のような場所を通ったり、支流もあるので大きな川を越えるため、車と同じ橋を渡る必要が度々あります。




この橋に乗りたいけど、自転車はどうやって橋に入ればいいのか、全く謎でした…




大きな橋に何やらちっちゃい橋が接続されてます。
階段ではなさそうで、日本の感覚だと、異様な光景です。
取り敢えず、変な橋の根元まで行って確かめてみます。

ちっちゃい橋を下から




なるほど、自転車用に考えられた接続スロープでした。
本当はダメみたいですが、乗ったままでも行けちゃいます。


台湾すげー!
まさにローディーにとっての夢の国だ!



河を渡り終えると、自転車道は自動的に下に降りるようになっています。






しばらくすると、淡水手前のなんたら廟という割と有名な観光寺院が見えてきます。






このあたりは、もう淡水地区となりリゾート的な雰囲気で、地元ローディーも沢山見るようになります。













気のせいか、みんな格好は凄いけど、凄く遅い気がするんだけど…




一旦、気のせいとします。

淡水そのものに行くと、道は狭く人も多いそうなので、開渡橋を渡って反対側の道からりますが、またここでスコール。

時間もお昼時なので、目の前にある小洒落た店でお昼にします。








幸いお客は1人もおらず、ゆっくりジェスチャーで注文します。

漢字圏は、大体の想像がつくので本当に楽です。


俺たち初日本人ってくらいスタッフ慌ててるんだけど…



まあ、誰にでも初めてはありますので、せめて好印象を心がけましょう。


灰皿ある?
あ、コーヒーお代わり!
ちょっと写真撮ってー!




これで、極めて紳士的な印象を与えたね!


イタリアンのお店だったのでベーコンドリアを頼みましたが、大正解でした。
台湾では、肉は豚と鳥が美味しいそうです。


ベーコンめっちゃまいうー!




食べ終わった頃、雨も上がったのでライド再開です。
あとは、橋を渡って戻ります。








反対側に渡ったら、あとは戻るだけですが、反対側に来てビックリしました。


来た道以上に道がキレイ!











台湾は、高い建物が少ないので空がとても広く感じます。
加えてこの青空、吸い込まれそうです。












そして河川敷沿いなのに、芝生になっていたり、そこに綺麗な鳥が休んでいたりと、なかなか癒されます。










綺麗な景色の中で走っていたので、帰りはあっという間に着いてしまいます。

因みに、今回淡水河沿いを走ったので気持ちのいいフラットでしたが、淡水の東側や、台北から南東に進むと猫空という絶好のヒルクラスポットもあるそうです。




ジャイアントショップの隣にも幾つか自転車ショップがあります。






これめっちゃお洒落!
バッファロー?
初めて聞いた!


知らないメーカーでしたが、買って帰りたくなるほどカッコよかったです。

楽しかったライドも終わり、また油化街を通って帰ります。


むむ、カキ氷屋さん発見!












まいう〜!




ホテルに帰ってテレビつけると、こんなドラマもやってました。
台湾にもロードバイクブーム来てるんですね。



この娘かわいい…
そしてこの男の乗り方なんだ!




………。












ぽちっ、で応援おねがいします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

やまめの学校③(ダンシング)5

やまめの学校での受講内容は、前回の通りですが、私の個人的課題は、やまめ的ダンシングがなかなか出来ない事でした。
そこで授業中隙をみては教わっていたので、前回の番外編としてダンシングだけ別枠で書きます。

*今回は、多分に私個人の癖を修正するための指摘であり、各人の癖に応じた修正の仕方があると思います。ご参考程度でご覧ください。


【座学編】

最適なダンシングポジションを考える前に、ダンシングは疲れるという人は圧倒的に多いと思いますが、本当にそうなのか!
という事から考えなければいけないようです。

では、ダンシングする時どうすれば良いのか。

要約すると、
・安定したポジション
・立つタイミング
・上体真っ直ぐで自転車振る(勝手に触れる)
・踏まずに回す(踏むと縦ぶみになる)

という事です。


安定したポジション
前回の夢の永久機関編や、よく他のブログでも見るように、後ろで支えられなが揺すられても安定している場所です。

まずはこれを身につける必要後あります。



立つタイミング
  シッティングからダンシングへ移る時のタイミングも大事だとの事。

やまめでは、11時〜1時で力入れると言われますが、逆に言うとそれ以外のところで立つと力が逃げ、1度失速してしまう様です。

1番良いのは、9〜10時位で動作し始めると、丁度11時から始められます。
これは慣れです。ひたすら反復練習あるのみです。




上体真っ直ぐで自転車振る(勝手に触れる)
人は歩く時手を振ります。
でもこれ、武術している人から見ると、振るんじゃなくて、肩を引いているらしいです。

そう意識すると、状態は真っ直ぐに保てます。




踏まずに回す(踏むと縦ぶみになる)
私の一番の欠点ですが、ダンシングにした途端、縦ぶみになる人が多いそうです。
シッティングでは、前回の夢の永久機関編でインナーロー縛りで徹底的に覚えさせられたあの悪夢の通り、クランクに合わせた足の動きが重要でした。

ダンシングも同じで、立つと同時に縦踏みするのではなく、シッティングと同じ回し方をしなければならないそうです。

そうすることで、11時〜1時で同じように踏めるし、シッティングとダンシングの切り替え時に勢いが逃げないそうです。




【実践編】
理論は分かりましたので、実践です。
一応学校の講義なので、邪魔にならない移動中にちょいちょい先頭に出て、質問します。

(これも何回か入校して掴んだコツです…)


ちょっとダンシングしてみて。

う〜ん、繋がりが悪くて失速しているから、9時か10時で立ち始めて。


こ、このくらいか!





タイミングは良くなったから、今度は立って漕ぐ時も足はクランクに沿わせてグルンと回す意識してみて。


お、おおお〜。
ダンシングなのに脚がスッゲー回る!!!



なんということでしょう!
意識して抑えなければいけない程、ダンシングでも脚がグルグルと回り続けます。

ハイケイデンスだとすぐ体が終了を迎えてしまうので、立った瞬間以外は抑えめに回します。
するとダンシングでも力が温存できるという不思議な好循環に。

試しに、シッティングでハイケイデンスしながら、タイミングに気を付けてダンシングモードに移行してみます。


スピードに乗った状態から、同じ感覚で立てた!
凄いよ、クララっっっ!



しかししかし、この素晴らしいスキルも乗ってる人の基礎体力に依存するので、まだまだ練習が必要そうです。

暫く多用したり、登りのきついところでは、息が上がって魂が出掛かります…







立った時の状態はどう?





肘がかなり曲がってて、前と比べたらスッゲー低くなった。





前は立つポジションが前過ぎたね。
あと、意識しないで自転車振れてない?


あっ、確かに。
体真っ直ぐなのに、すっごい振れてた!



これなら、坂道だけじゃなくジャイアントシマノのキッテルの様に、華麗なゴール前スプリントも決められそうです。













ゴーーール!








え、いつ決めるんだ?って言ったの誰ですか⁉︎



じゃあ、最後にこの10%の坂、シッティングから途中でダンシングに切り替えて、一気に行っちゃって!


ひ、ひいぃぃぃ〜!
(は、はいぃぃぃ!)




これで脚終わるかもしれないっ、という不安が頭をよぎりますが、妖怪おじぎが、横にずっとくっついて来るので止まれません…


ダンシングで勢いついたら、今度は腕を伸ばして!
そう、今だ!



朦朧とする意識の中、言われるまま腕を伸ばします。

すると、なんということでしょう⁉︎
スピードはあまり落ちずに、でも体はすごく楽になるのです!

腕を曲げたままだと、ずっと自分から推進力を掛け続けているのですが、腕を伸ばすとパワーを抑えながら走ってる感じです。



こ、これが世に言う休むダンシングか‼︎




気分はまるでコンタドールになったようです




あとは、常にシッティングやダンシングで回すインターバルトレーニングをコツコツやれば、少しずつ体力も付くそうです。


妖怪おじぎ曰く、トレーニングは距離じゃなくスピードだそうです。
距離だと100㌔目指して、後半だるだるになりますが、スピード基準のトレーニングなら強度は保たれるからです。
そして、短時間でも良いそうです。


でも、インナーロー登り400mを25km/時で5本とか、1本目で無理じゃん…



そんなこんなで、ダンシングの楽しさと難しさを体感しながら、やっと坂も終わります。


折角掴んだコツを忘れないように、しっかり練習して行こうと、心の中で誓いを立てると武者震いも起きてきます。




この先曲がったら、同じくらいの登りあるから、もう一丁ね❤️



………。








ぽちっ、で応援お願いします。




やまめの学校②(夢の永久機関)

やまめの学校に通ったきっかけや初めての受講の内容は、前回記載した通りですが、今回は8ヶ月くらい間を開けた先週土曜日(8/8)に、また行ってきましたのでそのおさらいを書きたいと思います。
前回の受講から暫く間が空いたのですが、その間2冊目の本が出るなど大きく変わっていて、楽しみです。


【午前中】
9:00スタートで、10:30まで座学となります。
が、話が長いので、結局11時過ぎまで座学でした。


どうも〜、今回の主題は首と手の意識を中心にやってきます。

いよいよ始まりましたが、首の話は、本であんまり書いてないそうです。


座学を要約すると、
①ハンドルはしっかり握る!
    でも、握るのは手だけで、腕は脱力が必要だそう。

②乗ってる時は首を上げない
   下向きがちの方がフォームは安定する

③スピードアップや登りではサドルにどっしり座らない



ハンドルに手は添えるだけってのが主流ですが、握ってないとそもそも危ないです!

そして、それ以外に驚くほどの効果が!


立ったままスピンしてみて!
じゃあ、今度は手を握って回って〜







うぉぉぉぉっ、なんか回りやすくなった!




武道の理屈らしいですが、上腕は力まず手を握ると、動きがスムーズになります。



じゃあ、ストレッチポール持って肩回して〜
回らないね…
後ろから首持つから、また回して〜



スッゲー後ろまで回りますぅぅぅっ!




どうやらこの二つの動作が出来るようになると(意識すると)、体の動きが滑らかになるようです。

そして同じ事を、踏み台運動でも試してみます。







参加者全員試しましたが、確かに握った時の方が、動きが早く滑らかです。


因みに、動きが悪い人は、足をパシパシ叩くと、


使ってなく伝達能力が低下していた神経が、刺激されることで活動し始めるため、凄く動くようになりました。

運動選手がスタート前に自然と足など叩くのは、やはり理にかなっているそうです!


あとは最後に、サドルにかかる力の違いで回転が楽に回せるということ。
まずやまめフォームのとき、足の親指付け根あたりで漕ぐと、お尻が微妙に浮いてきます。

意図的にこれが出来ると、とっさに回転を上げてスピードアップが可能になります。
登りでも、サドルにどっしり座ったままだと踏むペダリングで消耗しますが、これを意識することで足がスムーズに回せるという事らしいです。

※画像は別日のものを拝借



そんなこんなで座学は終了。
早速外に出て実践です。




先ずはいつもの駐車場に行って8の字ターンと立ち漕ぎで漕がずにハンドルだけで進む練習。


立ち漕ぎは、今回やっとコツが掴めてかなり進みました。
コツは、自分が思ってる以上に自転車を傾け、タイヤをスキーのカービングターンの様にターンさせるだけ。
上体は安定する場所に置けていればぶれません!
勿論手はしっかり握って、腕も使います。


続いて、これまた定番の芝生に行きます。
ここで座学でやった手を握るという意味を経験します。


芝生を上を走りながら、途中でハンドルを強く握り、手首を支点に少し上に向けます。


す、すると、今まで芝生の抵抗を受けていたタイヤが一気に軽くなります!

そして同時に回転も速くなるのです。
もう、至る所で

うぉー、軽い!
スッゲー進む〜
なにこれ、受ける〜

などなど歓声が沸き起こります

なぜ芝生の上でやったかというと、アスファルトと違い、芝生だとタイヤへの抵抗が強いため、タイヤが軽くなる実感が得られやすいそうです。

そんなこんなで、午前中は終了。
お昼もいつもの通り、あの店に皆んなで行きます。


やはり、一番お勧めは定番の塩とんかつです。


まいう〜!


午後からきつい坂行くので、しっかり食べてね〜



………。





【午 後】

予告通り、めちゃくちゃきつい練習でした。
お店出て自転車乗る前から、

午後スタートからアウタートップ縛りね!



あうたあとっぷしばり⁉︎
お昼食い過ぎたから、ちょっと何言ってるか分からん…
新しいアニメ???


あ、ギア入れてあげるからいいよ、いいよ〜




ぎゃぁぁぁぁっっ!



確信しました。
こいつは笑顔で人殺せるタイプです。
呆然としてる参加者のギアを全て勝手にシフトアップして回り、平然と出発して行きます。


そして成り行き上、生徒の中で一番前に押し出されてしまいました。

道を知っているので、暫くは平地のはずっ、と考え取り敢えず食らいつきます。
サイコンを忘れたのが幸いして、勾配が分からなく気になりません。


おかしい、心のサイコンが勾配6%以上を指している。



気付いたら、すっごい先まで見通せる坂道を登っていました。


はい、ここでハンドルぎゅっと握って!
背中と首が直線になるくらい下向いて!


おお、辛いけど回せるようになった!
でも、辛いんだけど。


今気づきました…。
夢の永久機関とは、ずっと楽なんではないって事をです。
どんなにスキル上がっても、重いギアを踏めたり、早く進めますが、苦しいのは一緒なのです。


ただ、どうせ辛いなら、早く終わった方が良いし、上手くも見えますが…


握って回せる練習を繰り返し、アウター終了。
握る事のコツ、利点を体得します。



ここからは、真逆のインナーロー縛りです。

出来るだけ空回りさせずに、クランクが回る円と同じように足動かして!
そして、て握って!


全員でひたすらくるくる回します。
しかし、平地だとすぐ空回りしたり、お尻がぴょんぴょん浮いたりします。


朝やった親指付け根あたりで回して!
お尻微妙に浮くくらい。


するとどうでしょう、少しずつ出来るようになると、超ハイケイデンスでもお尻がはねなくなり、綺麗に回り出します!


俺のこと、坂道と呼べ‼︎





お尻は浮かせ過ぎてもダメね〜
他人が見たら分からないくらいがベスト!


だそうです。
そして仕上げが、お昼の死刑宣告の通り、1㎞平均6%、最大10%の坂に行きます。

今までやったことをフル活用して登りますが、お題として、スピード12㌔は下回らないことってのが出されます。

12㎞以下は、足の回転も止まりどのギアでも苦しい領域で、それ以上には二度と回復しないので、踏み入れてはいけないそうです。

12㎞以下が主戦場の私は、どうしたらいいのでしょうか…?


どうせ辛いんだから、一瞬だけ回せば、あと楽になるよ


そうでしょうとも。
ただ、それをする気力とパワーゲージの残りがないだけなのです。

図らずも、体力という当面の課題が見えてきました。

登りでは、下向く際にタイヤの10㎝先を見ると登ってる感覚も少なくなるそうです。
まるでチームスカイのフルームみたいです。


そんな事を考えていると、何とか劇坂区間も越えゴールです。




満願寺と麗しの湧き水場です。

ひとときの休憩で体力も戻り…、という事もなくひたすら休み続けます。



さあ、帰るよ〜
学校までインナーローでひたすら回して帰るよ!


鬼か!








ぽちっ、で応援お願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村